SmartHR Plus パートナー
SmartHR Plus パートナー(アプリ事業者)のみなさまに向けて、利用方法を掲載したページです。
提供アプリに関するガイドラインを掲載しますので、かならずご確認ください。
1. アプリ(プロダクト)
SmartHR Plusパートナー(アプリ事業者)が提供するアプリに、UIの制限はありません。
ただし、SmartHR のUIコンポーネント「SmartHR UI」を利用を推奨しています。これは一貫したUIを提供することで、ユーザーの学習コストが少ないプロダクトを提供できるためです。また、同Reactコンポーネントライブラリはアクセシビリティに配慮しているため、多様な環境で利用してもらえる可能性が高まります。
プロダクトカテゴリのコンテンツはすべて利用できます。
https://smarthr.design/products
プロダクトのUI例
2. アプリ(プロダクト)以外
アプリ(プロダクト)においてはシームレスな体験を提供するため制限がありませんが、それ以外の要素については、以下のガイドラインを設定しています。
これは、提供するアプリ・サービスがSmartHRブランドと不要に混同されることなく、適切に認知され、お互いのブランドと権利を守るために設定しているものです。
対象範囲
提供アプリ名義での、アプリ本体(プロダクト)以外のすべての要素
(例)
- アプリのロゴ
- アプリのサービスサイトやLP
- 資料
- チラシ
- バナー
利用できるコンテンツ
アプリ(プロダクト)以外では、以下のコンテンツ・アセットが利用できます。
1. SmartHRロゴ
「株式会社SmartHR」または「サービスSmartHR」の説明として、SmartHRロゴを利用できます。 ロゴの利用ガイドラインを守ってご利用ください。
2. 機能・仕様をあらわすアイコン
SmartHRでは、機能・仕様に関するアイコンをオリジナルで作成し、サービス全体で利用しています。アプリ・アプリ以外ともに、同じ特定の意味を示すアイコンとして利用できます。
アイコンの利用ガイドラインを守ってご利用ください。
3. 端末モック
スマートフォン・パソコンのモック画像を利用できます。
利用ガイドラインを守ってご利用ください。
https://smarthr.design/communication/mock/
利用できないコンテンツ
アプリ(プロダクト)以外で、以下のコンテンツ・アセットは利用できません。
注意事項(色について)
アプリ(プロダクト)以外では、SmartHRのPrimary Brand Color「SmartHR Blue」とその近似色をメインカラーとして利用しないでください。
これは、提供するアプリ・サービスがSmartHRブランドと不要に混同されることなく、適切に認知され、お互いのブランドと権利を守るためです。